x
Ebiomo Essay

Main menu

Skip to content
  • ホーム

Category Archives: 日本画

nakasan
2019年, 会員, 日本画

【2019 3月】仲 宮子さん(オモ3/日本画・水墨画コース)

Author ebiomo Date 2019/02/27
私がアトリエにきてから五年程たちました。 初めて表参道の教室に体験レッスンを受けに来た時、静かな住宅街にある立地、明るく柔らかな雰囲気の教室、そしてとても感じ良く丁寧な対応をしてくださる先生とスタッフの方々との出会いも嬉
mori3
オモ, 会員, 日本画

【2016 7月】 森 真紀子さん (オモ会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2016/06/24
日本画の、色の重なりや繊細さが好きです。 オモ3に入ってから、絹や板に描いたり砂子を使ったり、近藤先生に色々なことを教えてもらいながら、あっという間に5年が経とうとしています。 日本画は想像以上に奥が深く、思うように描け
写真 2015-08-16 17 04 38
2015, オモ, 日本画

【2015年 9月】定形 江理子さん
(オモ会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2015/08/28
外国の、古い美術館を訪れるのが好きです。人気の無い時間は特に、展示品や部屋自体の持つ 何とも言えない雰囲気を感じることができます。 印象に残る館は、ローマのボルゲーゼです。コントラストの強い、バロック様式の作品を廻りなが
写真 2015-06-14 18 07 51
2015, オモ, 日本画

【2015年 7月】山本益実さん
(オモ会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2015/06/28
学生の頃よりアトリエにお世話になり、絵を描いてきました。もう6年近くでしょうか。 振り替えれば、仕上げた絵の数はほぼ片手で収まり、 半分以上が模写という事実は、人間前向きが肝心と強く思う次第です。 日本画との出会いは琳派
写真 2015-04-23 21 02 43
2015, オモ, 日本画

【2015年 5月】佐瀬 亜希子さん
(オモ会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2015/04/30
元々神社仏閣巡りが好きで、 いろいろなお寺に行くうちに日本画に触れる機会が増えました。 だんだん日本画に興味が出て、見にいくことが趣味になり、 実際に描いてみたくなったんです。 オモ3に来てからは、紫陽花、連作の花鳥図、
木村さん - コピー
2014, オモ, 日本画

【2014 12月】 木村 雄次さん(オモ会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2014/11/29
定年退職後、仕事を離れた時期はもぬけの殻、希望・活力がなく何をするかが空の時がありました。オモ3の日本画との出会いで毎週お稽古事。「習うは一生」 私の人生の中でなくてはならないものは何かということを学べるような気がします
写真 2014-09-22 16 00 39
2014, オモ, 会員, 日本画

【2014 10月】 田中知子さん (オモ3会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2014/09/29
フレスコ画や日本画などの古い絵画の技法に大変興味があり、退職を機にオモ3で日本画を学び始めもうすぐ丸3年になります。最初は描くことに必死でしたが、3年目を過ぎた頃から下手なりに自身の苦手分野を少しでも克服したいという欲が
201409_hito
2014, オモ, 日本画

【2014 9月】飯室 悠紀子 さん(アトリエ・オモ3会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2014/09/01
 飯室 悠紀子 さん  アトリエ・オモ3会員/火曜・日本画クラス   四季折々の花に、それがたとえ野に咲く名もなき花であっても、出会った瞬間にその美しさにハッとさせられることがあります。 そのときめきを日本画という形で留
201405_hito
2014, オモ, 会員, 日本画, 油絵

【2014年 5月】原 隆 さん (アトリエ・オモ3会員/静物クラス )

Author ebiomo Date 2014/05/25
 アトリエ・オモ3会員/日曜・静物クラス   入会してから水彩を続けていましたが、先生に勧められて初めて油絵にチャレンジしてみた作品です。 古典的なグリザイユ技法を学ぶために、ラ・トゥールの「女占い師」の一部分を題材に選
201404_hito
2014, オモ, 会員, 日本画, 静物

【2014年 4月】江部 理恵さん (アトリエ・オモ3会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2014/04/25
入会してから、日本画の伝統的な画材や技法に触れる一方、次第に、近代の日本画から感じる何となくモダンな雰囲気やデザインを、自分も表現してみたいと思うようになりました。 遠藤先生から教えていただいた、小倉遊亀さんも、そのよう
Categories
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019年
  • エビス
  • オモ
  • パステル
  • ミタカ
  • 会員
  • 日本画
  • 未分類
  • 油絵
  • 講師
  • 鉛筆
  • 銅版画
  • 静物
Latest Posts
  • 【2019 5月】杢谷 圭章 講師(版画LABO/銅版画コース)
  • 【2019 3月】仲 宮子さん(オモ3/日本画・水墨画コース)
  • 【2019 1月】新年のご挨拶 佐藤裕子(アトリエ・エビスグループ オーナー)
  • 第11回 EBI・omo展のお楽しみガイド
  • 【2018 10月】中村 記枝さん(エビス・絵画コース)
  • 【2018 8月】岡宮 通子さん(オモ3・絵画コース)
  • 【2018 6月】廣田 智代 講師(エビス/絵画・人物画・ジュニアアシスタント)
  • 【2018 4月】照屋 佳乃さん(ミタカ・絵画コース)
  • 【2018 3月】FACE展2018 レポート
  • 【2018 1月】新年のご挨拶 佐藤 裕子(アトリエ・エビスグループ オーナー)
Recent Comments
    No comments.
Archives
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2011年2月
  • 2010年4月
© Ebiomo Essay